スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

冷え性…

健康 美容

2022年11月17日

最近は一段と冷えてきましたね…

冷えの感じ方は男女差があるそうで、女性で約70% 男性で約40%の方が冷えを感じるようです。
すごく差がありますね!?この差は何でしょうか?

身体の冷え男女の違い
人間の身体は基礎代謝や生活活動代謝によって体熱を生産してくれます。
大切なのは代謝なんですね。
※基礎代謝=人間が生きているために最低限必要な機能を維持するためのエネルギー代謝
※生活活動代謝=運動をしたり、日常生活で体を動かしたりするときに、発生するエネルギー代謝

そもそも代謝とは栄養素を摂取し、それを他の物質に合成したりエネルギーに変換したりする化学反応です。
この化学反応が起きる時に熱が産み出されるんです!

代謝量の低下を防ぎどうやって上げていくのかが大事ですね!!

ちなみに1日の代謝量のうち約70%が基礎代謝、20%が生活活動代謝となりその他が10%となっています。
基礎代謝がしめる割合の高さから、ここをどう上げるのかが大事になります!

体の部位で基礎代謝を分けると、筋肉が約38%、肝臓が約12%、胃腸と腎臓がそれぞれ約8%、脾臓が約6%、心臓が約4%、その他が約24%でエネルギー代謝を行っているとされています。

皆さんも男性と女性では筋肉量が違うことはご存知かと思います。
筋肉のエネルギー代謝の割合が多い事から男女での冷えを感じる差があることが見えてきましたね!

さて、皆さんは筋肉を鍛えていますか?維持していますか?
冷え性対策グッズを揃える前に筋肉を鍛えるグッズを揃えたいところですね……

私にはどうしても筋トレは無理という方は是非みらく鍼灸整骨院に相談にいらして下さいね(^^)/
ラクに筋肉をつける方法あります!冷え性が酷い方には姿勢によって内臓の状態、自律神経の状態が悪くなっているかもしれません。猫背矯正で姿勢を整えて内臓機能の回復。自律神経の安定をしていくことでも代謝は上がりますよ!

当院では体を芯から温めながら筋トレができる『ほっトレ』を導入しております!
ほっトレとは、岩盤浴マットに包まれつつ、EMS(筋トレマシーン)をつけて30分寝るだけで体質改善や筋トレができるメニューです!!代謝アップ!体温アップ!スタイルアップ!
身体の内側と外側の両方から身体を変えていく事ができるので、女優やモデルの方々も愛用している今話題のメニューです!!
大量に汗をかくので着替えも用意しています!ぜひ体験しにきてみてくださいね!(^^♪

執筆者:

関連記事

頭痛にはタイプがある⁉

そろそろ梅雨にはいりますね… 気圧の変化が激しく頭痛が起こりやすい時期でもあります。 気圧の変化で筋肉が収縮しやすく首肩の筋肉が硬くなることで頭痛が起こると言われています。 頭痛にはさまざまななタイプ …

テレビで取り上げられました♪(*‘∀‘)

こんにちは大山です(^^)/ 当院が会員として所属している日本施術マイスター養成協会、代表理事の小林篤史先生がズームインサタデーのカラダWEEKのコーナーでテレビに出演しました! 猫背などの姿勢不良か …

スポーツ腰痛について

本日『スポーツ腰痛セミナー』を受講しました! スポーツをしていて多い腰部の疾患、鑑別。 当院が導入したコンビネーション機器を活用し、腰部の炎症に対するアプローチ。 手技療法では取り切れない痛みに対して …

しもやけにご注意を

みなさんは、しもやけになったことありますか? しもやけとは、細い血管が集まる体の末端部に炎症が起こることです。 寒さや冷えからくる血行不良が原因でしもやけになります。 昼と夜の気温差が激しかったり、屋 …

体が覚えてる!?ラジオ体操

子どもの頃に体育の時間でよくしていたラジオ体操 大人になるとしなくなりましたよね(;´Д`) 中には、職場の朝礼や朝の日課としてされてる方もいると思いますが、そうでもない限り、ラジオ体操とは離れた生活 …

最新記事