スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

どれくらい水飲んでますか?

スタッフ日記 健康

2020年10月23日

今回は、正しい水分補給についてお話しします(^^)/

人間の体は約60%が水分で出来ていることは、みなさんご存知ですよね(^^)
その約60%の水分は身体の機能を果たすために、体温調節・体内の運搬作用・老廃物の排泄など色々な役割を担っています。
なので水分不足になってしまうと、正常に働かなくなってしまいます。
私たち人間の体から、1日に尿や便、汗として失われる水分量は約2~2.5Lです。
その為、1日に必要な水分摂取量は2Lとなります。
しかし、水分補給できたらならなんでもいいという訳ではありません。
コーヒーや紅茶などカフェインが含まれている飲み物やアルコールでは水分補給となるどころか逆に水分が失われてしまいます。
カフェインには、利尿作用があるため尿量が増えて水分不足に、
アルコールは、体内で分解・代謝するときに水分を多く必要とするので、摂取した水分よりも排出する方が多く
なってしまいます。
水分補給は 水 を飲むようにしましょう!

水分補給のポイントは、のどが渇いてからではなく、“のどが渇く前”(のどが渇いたと感じる前)にこまめに飲むことです。
理由は、のどが渇いてからだと、もう既に水分不足状態であるからです。
「じゃあ一体いつ飲めばいいんだ!」と思われた方にお伝えします。
タイミングとしては、寝る前・お風呂に入る前/入ったあと・運動する前/したあと などです。

これから増々寒くなっていくなか、こまめに水分補給は中々難しいかもしれませんが、白湯にするなどして2L飲むのを目指しましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などで、ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

伊丹 整骨院 下半身太りになる原因は?

下半身太りに最も大きい原因は「セルライト」の存在です。 セルライトとは、余分な水分や老廃物などを取り込んで肥大化してしまった「脂肪細胞」のことです。 セルライトをできやすくし、結果的に下半身太りに繋が …

寒くて寒くて、体温の事ばかり考えてしまう・・・

今日も朝から寒い! っと思ったら・・・ 雪が降ってましたね(^_^;) 体が震えるから、体温について調べてみました! 日本人の平均体温が36.2度です。 欧米人は平均体温が36.9度です。 私の体温は …

年忘れじゃなく、来年を望もう!

12月15日は株式会社Miractiveの望年会でした(^^)/ 忘年会とは 年末に、その1年の苦労を忘れるために行う宴会。《季 冬》 (デジタル大辞泉 参照) なんかちょっとネガティブなイメージなの …

耳鳴り・難聴には鍼治療!

今回は、耳鳴り・難聴についてお話しします(^^)/ 耳鳴り・難聴の原因は、生理的なものやストレスによるもの、病気によるものなど、様々挙げられます。 耳鳴りや難聴が出た場合、多くの方は、まず耳鼻科へ行か …

皮膚のおかげで体は守られている 伊丹 整骨院

皮膚は「人体最大の器官」とも言われ、表面積は畳一枚分の大きさがあります。 ~主な働き~ ●保護作用…体外からの刺激から体を守るとともに、体内からの水分喪失を防ぎます。 ●分泌作用…皮脂や汗を分泌します …

最新記事