スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

猫背に効果的なストレッチング 3選!

姿勢 猫背

2020年11月3日

皆さんこんにちは!
日頃から姿勢の状態は意識されてますか?
今回は猫背にならない様にしていく為に効果的なストレッチングを3つお伝えしていきます!

まずは猫背のセルフチェックから行いましょう!
壁に背中をつけるように立ちます。
この時
・踵(かかと)
・お尻
・背中
・両肩
・後頭部

上記の踵から順番に壁につくように意識して立ってみて下さい。

この内1つでも壁につかない所がある場合は注意が必要です。長年の猫背で組織が固まり動かなくなってしまっています。

これ以上悪くしないためにも今回お伝えするストレッチを行って下さいね!

1.猫のポーズ

背中の柔軟性を出していくためのストレッチ体操となります。
呼吸を止めないように行っていきます。
まず、四つん這いの姿勢になります。

次に顔を下げながら、猫のように背中を丸めます。

腕を曲げないようにし、顔を上げながら背中を反らせます。

この背中を丸める、伸ばす動作を5回続けましょう!
次に手の位置を少し前にずらして、お尻を踵に近づける様に降ろしていきます。
背中の伸びを感じながら30秒キープします。

手の位置はそのままで顔を上げながら身体を反らします。お腹の伸びを感じながら10秒キープしたら完了です。

2.胸筋ストレッチ

壁に手をかけながら行います。
手を120度ぐらいの高さまで挙げ、壁に添えます。
その後、挙げた手とは反対方向に身体を捻ると胸の筋肉が伸びているのを感じれると思います。
胸筋の伸びを感じながら30秒キープしたら完了です。

3.太ももストレッチ

横向きに寝転び片足の足首を身体の後ろで把持して行います。
太ももの前に伸びを感じながら60秒行ったら完了です。
足が開かない様に行いましょう。

以上、猫背に効果的なストレッチング3選でした!
日常生活では動かしにくい所のストレッチをお伝えしていますので、ぜひこの3つだけでも毎日のストレッチに取り入れて下さいね!

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などで、ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

テレビで取り上げられました♪(*‘∀‘)

こんにちは大山です(^^)/ 当院が会員として所属している日本施術マイスター養成協会、代表理事の小林篤史先生がズームインサタデーのカラダWEEKのコーナーでテレビに出演しました! 猫背などの姿勢不良か …

猫背 顔出し型

猫背のタイプ分けをご紹介し始めて、今日で3日目。 意外に多いこのタイプをご紹介しますね。 『顔出し型(かおだしがた)猫背』 ~原因~ 首の筋肉が緊張していることが挙げられます。主にスマホの見すぎや、自 …

効率の悪い筋肉トレしていませんか? 姿勢改善メリット③

皆さん筋肉トレーニングや運動はされていますか? 目的も様々かと思います! 私は筋トレ+有酸素運動をして只今ダイエット中です! 銭湯が好きでよく行くのですが、男の人だけとはいえお腹が出ていると、やはり気 …

スマホの見過ぎはストレートネックに…

近年、ストレートネックが増えている原因はスマホです。スマホを使用する場合はうつむいたままの状態が続きがちです、うつむいた状態は頭を支える首に大きな負担をかけ本来であれば緩やかなカーブを描いているはずの …

下半身太り 間違った対処していませんか?

下半身太り、気になる女性は多いかと思います。 今まで下半身を細くしたいと思い、スクワットなどの筋トレを頑張ったけど、、 そんな方も多いのではないでしょうか? ですが、ご自身の下半身太りの原因を正確に把 …

最新記事