スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

しもやけにご注意を

スタッフ日記 健康

みなさんは、しもやけになったことありますか?

しもやけとは、細い血管が集まる体の末端部に炎症が起こることです。
寒さや冷えからくる血行不良が原因でしもやけになります。
昼と夜の気温差が激しかったり、屋内と屋外の寒暖差が大きい時になりやすいのが特徴です。
しもやけになると、手足や足先・耳や鼻先などの皮膚が赤く腫れたり、むずがゆくなったりします。
私自身しもやけになったことがありますが、尋常じゃない程のかゆみがあり、しもやけなんてなるもんじゃないと思った記憶があります。
みなさんには、しもやけになって欲しくないので、しもやけにならないための予防法をお伝えしたいと思います(^^)/
原則として、寒さや冷えからくる血行不良が原因であることから、冷やさないようにすることがなにより大事です。
出来る限り保温に努め、手足や耳を長時間外気にさらさないようにすること、
血行を良くするために、湯船で手足をマッサージすること、などが有効的です。
また、ビタミンEには血行改善の働きがあります。
落花生・アーモンド・大豆などの豆製品やマヨネーズ・サラダ油などの植物油に多く含まれているので、朝食や夕食に取り入れるのもおすすめです(^^)
他には
温冷足湯といって、お湯と水に交互に足を入れる足湯をすることで、乱れた血流を整えてくれる作用もあります。
これを継続してすることで、根本的にしもやけになりにくい体質へと変わる効果も期待できます。

しもやけのことは気にせず出かけられるよう、しっかり予防対策しましょう(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

自律神経について…気にしてますか?

過去の記事まとめになります! 昼間はまだ暑さが残りますが、少しずつ気温が下がってきて過ごしやすくなってきましたね(^^) そんな季節の変わり目は体調を崩しやすくなります! 原因は昼と夜の大きな気温差・ …

日頃何気なく見ている夢、体の不調のサインかも!? 伊丹 整骨院

「毎日夢を見て疲れる」「夢を毎日必ず覚えている」という方。 実は、身体が不調のサインを訴えている可能性があります。 ・私たちは寝ている時にレム睡眠とノンレム睡眠が約90~120分くらいのサイクルで繰り …

元気ハツラツ!9周年顔( ◠‿◠ )

こんにちは! みらくが9周年を迎え、多くの方から 「おめでとう🎊」 の声を頂いております! ありがとうございます😊 そして、患者様からの差し入れも🥤 感謝祭での定番!? オロナミンCで乾杯🍻 ただ今回 …

子供の運動能力について

姪っ子の運動会に行ってきました! 土曜日が運動会でしたが、台風のため日曜日に振り替えとなりました。 そのおかげで運動会に参加する事ができました(^^♪ 可愛い踊りに癒されて、姪っ子の頑張りにも感動でし …

痩せない… なかなか痩せない方向けの見落としがちなポイント

このブログはダイエットをされてる方で、思ったように変化が出ていない方向けのものとなります! ダイエットをしていく中で、あなたはどれくらいのことを行っていますか? ・食事管理 ・筋トレ ・ストレッチ ・ …

最新記事