スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

家に帰るとゴホンゴホン

健康

寒い外から暖房の効いた暖かい部屋に入ると急に咳が出る といった経験ありませんか?

もしかしたら、それ、寒暖差アレルギーによるものかもしれません。
寒暖差アレルギーは、急な気温の変化による自律神経の乱れが原因だといわれています。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、この2つの神経が内臓や血管の働きをコントロールすることで、体の状態が保たれています。
血管は寒いと縮み、暑いと拡がるのですが、寒暖差が大きいと血管の収縮が環境に対応できなくなり、自律神経が誤作動を起こしてしまいます。
これにより寒暖差アレルギーが生じてしまいます。
予防するには、原因である温度の変動をできるだけ小さくすることが大切です。
急激な気温の変化がきっかけになるので、体温を一定に保つように心掛けましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
暖かい部屋から寒い場所へ移動するときは、冷たい空気が気道に刺激を与えるのを防ぐ為に、マスクを着用するのが効果的です。
といっても、今はみなさん、マスクの着用は普段からされてますね(^^♪
そのほか、上着を羽織ったり、ひざ掛けをするなど、冷気から体を守るのも良いですよ!
また、適度な運動で基礎代謝を上げ、筋肉量を増やし抵抗力をつけるのも効果的です。

予防したら完全に大丈夫というわけではありませんが、
予防するに越したことはないので、予防しましょう(^^)

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

鍼は恐くない!

みなさんは 鍼 にどんなイメージをお持ちですか? よく耳にするのは、「痛そう」「恐い」「ほんまに効果あんの?」などのマイナスな言葉です。 そんなマイナスなイメージが多い鍼ですが、実際には、そんなに痛く …

no image

鍼治療

みなさん、もし、ぎっくり腰になったらどうしますか? 頭の中でどっかに「ぎっくり腰には鍼治療!」という考えありませんか? 「ぎっくり腰は鍼治療が効く」とよく耳にしたりしますもんね。 そうなんです! ぎっ …

no image

緊急事態宣言後の運営に関して

【緊急事態宣言後の施術について】     当院は、あなたの健康を守る役割があるので、 現状では通常通り施術を行います。 感染予防対策として、 患者様対応は、 ➀マスクの着用依頼 ➁消毒の徹底 ➂院内の …

新年明けましておめでとうございます!

皆様、新年明けましておめでとうございます(^^)/ 2019年も明けてから3日が経過しました。 どんな年末年始をお過ごしでしたか? みらく鍼灸整骨院と美容整体サロン ラクニスは 1月4日(金)から、通 …

背中がスッキリ(^^)/

今月は姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン中なので、猫背矯正の変化をお届けしています。 皆さん、施術後に違いを実感されていますので、本当にうれしいですね(^^♪ 今回はこちらの男性 患者様のお仕事は、 …

最新記事