スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

猫背は悪い姿勢じゃない!?

猫背

2021年1月19日


今回は皆さんが誤解をしているかもしれない、姿勢にまつわる話をしていきたいと思います。

もし、家族や友人などに【猫背】だよ!と言われると皆さんはどういった気持ちになりますか?

ほとんどの方は、『そんなに見た目が悪くなっているのか』…など。気分が下がること間違いないかもしれません。

【猫背】は[首がやや前方に屈み、背が丸くなっていること]と広辞苑では定義されています。

見た目を気にする人であれば【猫背】=悪い姿勢ですよね?

ただ、今回の姿勢にまつわる大事な部分は【猫背】自体は決して悪い姿勢を指す状態ではないということを知っておいて頂きたいのです。

人間は姿勢を一定の状態でキープさせると筋肉が疲れやすくなります。
適度に姿勢を変化させることで、筋肉に偏った負担がかからないようにしています。
猫背の姿勢も適度にしなければ、体は休まりません。

猫背という姿勢を1日の中で1回もしないように気をつけて過ごされる方がいらっしゃるかもしれませんが、
適度に姿勢を崩して頂くことも必要になってきます。

では、姿勢の専門家からみた悪い姿勢の状態とはどういったものでしょうか?

悪い姿勢の状態

〈姿勢を変える事ができなくなってしまっている状態〉

この状態の人の特徴は『まっすぐ意識して立ってください』とお伝えしても、猫背の状態が変わらなかったり。
『背中を丸めてください』とお伝えしても猫背にできないといったことがあります。

なので、普段【猫背】で過ごしている時間が長い人でも柔軟性があれば、まだ深刻な状態ではないのかなと思います。

例としては、
運動をしているお子様に多いですが、座り姿勢や歩き姿勢が猫背の状態でも意識して立てば真っ直ぐキレイに立つことができる状態。
こういった場合は、普段の過ごす姿勢が悪くても当院では施術などを行うことはないです。

ただ、長時間同じ姿勢で過ごしていると将来的に身体の柔軟性が損なわれていきますのでご注意下さいね!

以上

【猫背】=悪い姿勢じゃない!でした!!

皆さんも知っておいて頂けると幸いです!

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

猫背に効果的なストレッチング 3選!

皆さんこんにちは! 日頃から姿勢の状態は意識されてますか? 今回は猫背にならない様にしていく為に効果的なストレッチングを3つお伝えしていきます! まずは猫背のセルフチェックから行いましょう! 壁に背中 …

正しい姿勢は世界が変わる(^o^)

今回の患者様は病院勤務で、臨床工学技士のお仕事をされています。 猫背矯正は何度か受けた事があり、また、最近では肩こり整体も受けられています。 施術を受ける前は身体がフワフワして、安定しないと言われてい …

猫背にはタイプがあります!

今日は猫背矯正のお話。 皆様は猫背というとどんなイメージでしょうか? 「背中の丸みがあれば猫背でしょ!」 って言うのが普通に返ってくる答えですかね。 ん~・・・それが一般的でしょうね~。 猫背とは・・ …

姿勢を正す(^^)/

先日、猫背矯正創始者の小林篤史先生が、またまたテレビ出演いたしました。 名古屋テレビ『ドデスカ!』に出演しました。 12月10日(月)放送のメ~テレ「ドデスカ!」です。 番組内容の紹介はこちらから ↓ …

テレビで取り上げられました♪(*‘∀‘)

こんにちは大山です(^^)/ 当院が会員として所属している日本施術マイスター養成協会、代表理事の小林篤史先生がズームインサタデーのカラダWEEKのコーナーでテレビに出演しました! 猫背などの姿勢不良か …

最新記事