スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

寝つけないあなたに

健康

今回は、なかなか寝つけない!というときに、重宝するツボを紹介します(^^)/

「失眠(しつみん)」というツボなんですが、
漢字の通り、「失った眠り」つまり、不眠症や寝つけないときに、効果があるんです。

場所は、足の裏で、かかとの真ん中にあります。
このツボはおすよりお灸の方が効果があるので、できればお灸をおすすめします。
お灸は、せんねん灸などの市販のもので構いません。
ただ、温度が高めのお灸にして下さい。
かかとは皮膚が厚く、なかなか熱が伝わりにくいので、熱さを感じるほどのものがちょうどいいです。
かかとから温まることで体もポカポカします。足が冷えて寝れない方にも良いですね(^^)

お灸が苦手という方は、強めの圧でおして刺激を与えて下さい。

お灸で高ぶった神経を落ち着かせて、眠気を誘います。
なかなか寝つけない方、このツボ1度試してみて下さい(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

身体のだるさがなかなか抜けないのはナゼ?

「最近身体のだるさが取れないなぁ・・・」 「よく眠っているはずなのに・・・」 などを感じる事が多くなっていないですか? それってコロナ疲労かもしれないですね。 新型コロナウィルス(COVID-19)の …

疲れ目改善

今回は疲れ目についてお話しします! 長時間近くのものを見続けると目のピントを合わせる筋肉(毛様体筋)が固まってきて遠くを見ても筋肉の緊張が解けなくってしまいます。この状態が「疲れ目」です。 疲れ目は一 …

新年明けましておめでとうございます!

皆様、新年明けましておめでとうございます(^^)/ 2019年も明けてから3日が経過しました。 どんな年末年始をお過ごしでしたか? みらく鍼灸整骨院と美容整体サロン ラクニスは 1月4日(金)から、通 …

膝に違和感がある…変形性膝関節症かも!? 伊丹 整骨院

変形性膝関節症の原因は関節軟骨の老化によることが多く、加齢は変形性膝関節症の最大の危険因子となっており、40歳以上の5人に1人がかかると言われています。 男女比は1:4で女子が多くみられ、高齢者になる …

no image

鍼とお灸

鍼とお灸、それぞれの効果についてお話しします。 鍼は、筋肉の緊張やコリ、慢性的な痛みや手技では届かない奥深くの筋肉を緩めるときに効果的です。 お灸は、身体全体の巡りを良くすることで身体そのものの自然治 …

最新記事