スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

基礎代謝って?

健康

2021年9月22日

基礎代謝についてお話しします。

人間は、運動してなくても心臓などの内臓の働きや呼吸、体温維持などでエネルギーを消費しています。
寝たきりでも、どんなに動かなくても、生きているだけで消費します。
この、“生きているだけで消費するエネルギー” が 基礎代謝 です。
基礎代謝が高い人・低い人それぞれいますが、それは、年齢や性別、筋肉量などによって異なります。
この基礎代謝を上げると、消費カロリーが大きくなります。
すると、脂肪が燃焼しやすくなり、ダイエットで痩せやすい体になります。
逆に、基礎代謝が低い人は、筋肉量が少なく、体温も低い傾向にあるので、冷え性になりやすく、脂肪が燃焼しにくい為、痩せにくい体となってしまいます。
なので、筋肉量を増やすことは、基礎代謝を上げるだけでなく、体温を上昇させ、むくみや冷え性の改善につながります。

基礎代謝を上げるために筋トレをしましょう!

基礎代謝を上げるための方法を紹介します(^^)/
・ストレッチで血行促進
・筋トレで筋肉量を増やす
・軽い運動をする
・温かい食べ物、飲み物を摂る

まずは簡単に出来ることから始めて、基礎代謝の高い人になりましょう

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

柔軟性?

4月ももう半ばなのに、寒かったり暖かかったりと服装に困りますね^^; でももう少しですね。もう少しすれば、暖かく動きやすい気候になります。 そこで、運動を始めようかなと考えている方もいるのではないでし …

#継続は力なり!

本日の患者様は介護職の方です。 ご本人さんの自覚としては、それ程姿勢が悪い認識はありません。 コメントでも 「体の傾きを少しは改善出来つつ、継続は力なり!」 実際に見た目も飛び切り悪いと言う事はありま …

腰がすごく楽です!

今回ご紹介するのは、工場勤務の30代男性。 重いものをよく持つ為に、腰が痛くなりやすいのですね。 姿勢を改善されて、こんな感想 「腰がすごく楽です。」 工場内での作業も色々とあると思います。 しかし、 …

ドパドパ・ドーパミン

今回は、ドーパミンンについてお話しします。 ドーパミンは、幸せ3大ホルモンのうちの1つです。 幸せ3大ホルモンとは セロトニン・ドーパミン・オキシトシン のことを指しています。 セロトニンについては以 …

寝つけないあなたに

今回は、なかなか寝つけない!というときに、重宝するツボを紹介します(^^)/ 「失眠(しつみん)」というツボなんですが、 漢字の通り、「失った眠り」つまり、不眠症や寝つけないときに、効果があるんです。 …

最新記事