スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

基礎代謝って?

健康

2021年9月22日

基礎代謝についてお話しします。

人間は、運動してなくても心臓などの内臓の働きや呼吸、体温維持などでエネルギーを消費しています。
寝たきりでも、どんなに動かなくても、生きているだけで消費します。
この、“生きているだけで消費するエネルギー” が 基礎代謝 です。
基礎代謝が高い人・低い人それぞれいますが、それは、年齢や性別、筋肉量などによって異なります。
この基礎代謝を上げると、消費カロリーが大きくなります。
すると、脂肪が燃焼しやすくなり、ダイエットで痩せやすい体になります。
逆に、基礎代謝が低い人は、筋肉量が少なく、体温も低い傾向にあるので、冷え性になりやすく、脂肪が燃焼しにくい為、痩せにくい体となってしまいます。
なので、筋肉量を増やすことは、基礎代謝を上げるだけでなく、体温を上昇させ、むくみや冷え性の改善につながります。

基礎代謝を上げるために筋トレをしましょう!

基礎代謝を上げるための方法を紹介します(^^)/
・ストレッチで血行促進
・筋トレで筋肉量を増やす
・軽い運動をする
・温かい食べ物、飲み物を摂る

まずは簡単に出来ることから始めて、基礎代謝の高い人になりましょう

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

耳鳴り・難聴には鍼治療!

今回は、耳鳴り・難聴についてお話しします(^^)/ 耳鳴り・難聴の原因は、生理的なものやストレスによるもの、病気によるものなど、様々挙げられます。 耳鳴りや難聴が出た場合、多くの方は、まず耳鼻科へ行か …

冷やす?温める?

みなさん、筋肉痛になったときどうしてますか? 筋肉痛は時間が経てば自然と治まるから。と、特に何もしないという方がほとんどだと思います。 では、もし、なにかするとするならば、みなさんはどうしますか? き …

当院での除菌・消毒について。

当院では新型コロナウイルスの感染症対策としまして次亜塩素酸水を使用しておりません。 3月13日に農林水産省が「新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン」に記載されている施設設 …

早寝早起きのメリットとは?

みなさん、早寝早起きしてますか? 規則正しい生活を送るには、生活リズムを作るために、早寝早起きが重要になってきます。 「早起きは三文の徳」ということわざがあるように、早寝早起きするとたくさんのいいこと …

下半身太りの原因は反り腰だった!! 伊丹 整骨院

同じ体重の人と比べて、自分だけ下半身が太いのはなぜ?と不思議におっもたことわありませんか? 実は反り腰と下半身太りは密接な関係があります ●反り腰が下半身太りになってしまう仕組み 反り腰とは、骨盤が前 …

最新記事