スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

夏バテしない為には

健康

夏バテとは、「身体がだるい」「食欲不振」「イライラする」など様々な症状を指します。


  
  <夏バテの原因
暑さ以外にも…
自律神経の働きが原因で起こります。
真夏の室内外の温度差を繰り返し感じる事によって体温を一定に保てなくなり自律神経が乱れてしまいます。
自律神経が乱れることで、胃腸の疲れや食欲不振、倦怠感などいわゆる夏バテの症状が出てくるのです。
また、発汗による水分やミネラル不足、睡眠不足も夏バテの原因と考えられます。

  <夏バテ防止の食事
・タンパク質やビタミン、ミネラルを意識して取りましょう!
 
タンパク質→肉や魚、卵、大豆製品
ビタミンB1→ウナギ、豚肉
ビタミン、ミネラル→トマト、ゴーヤ、パプリカ、カボチャなど

消化吸収を助ける「ムチン」という成分を含むオクラ、長芋などねばねば食材も取り入れると良いでしょう。

  <予防
日々の生活習慣を整え、栄養バランスの整った食事と水分補給をとることをしていきましょう!
喉の渇きを感じる前に「早め」「こまめ」を意識する事が大切です。

執筆者:

関連記事

伊丹 整骨院 下半身太りになる原因は?

下半身太りに最も大きい原因は「セルライト」の存在です。 セルライトとは、余分な水分や老廃物などを取り込んで肥大化してしまった「脂肪細胞」のことです。 セルライトをできやすくし、結果的に下半身太りに繋が …

冬の肩こり

冬になると肩が凝るのはなぜなのでしょうか? 寒くなると、“冷えて肩こりがひどくなった”とおっしゃられる方がいます。 一般的に、冷えると血行が悪くなります。なので、血行が悪くなったのが原因でひどくなった …

枕選びに大切なのは?

今回は、枕についてお話しします。 たくさんの枕があり、どの枕がいいのか分からないという方、必見です! まず、枕を選ぶときに重要なポイントになるのが、硬さ・高さ・寝返りの打ちやすさ です。 硬さ・高さが …

背中がスッキリ(^^)/

今月は姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン中なので、猫背矯正の変化をお届けしています。 皆さん、施術後に違いを実感されていますので、本当にうれしいですね(^^♪ 今回はこちらの男性 患者様のお仕事は、 …

みらくのロゴマーク

こんにちは! 問い合わせの多かった(?)みらくのロゴについてお伝えしたいと思います。 みらく鍼灸整骨院のロゴマークはピンク色の3こぶラクダが表されています。 ロゴマークを決める時にはいろいろな案があっ …

最新記事