スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

子供の足指 変形

健康

2022年11月28日


ハンマートゥ

最近足の足趾に変形が出ている子が多く感じます。

足趾の変形がでる原因として調べると出てくることは、、、
・靴のサイズが合っていない

このことがまず大きな原因として出てきます。

たしかに小さすぎる靴、大きすぎる靴は問題です。

ですが、よく聞き取りをしていると足のサイズにはかなり気を使われたにも関わらず変形が出てしまってました。

この子供の足は偏平足も出ています。

偏平足の場合アーチの部分が体重を支えるサスペンションのような働きをしてくれないため、足趾が代わりの機能を果たそうとします。

そうした場合どんなに靴のサイズが合っていても衝撃を吸収しようと働く足趾は・・・地面を掴もうとハンマートゥの形になるんですね。

さらには、つま先立ちが維持できないという問題がみて取れます。


『つま先立ちしてごらん』と促すと3秒ほどでグラつくんです。

足趾には多くの筋肉の作用が働き、これらがほどよいバランスを保つことで形を維持しながら地面を捉えることができています。

なので、どれかの筋肉が弱いとつま先立ちが維持できないんです。

少し前に戻って、偏平足になる原因としては足の筋肉が弱い・肥満・靭帯がゆるむなどがあげられます。

上記の事から足趾の変形が靴によってもたらされる場合もありますが、この子のハンマートゥは肥満ではない為、足趾の筋力低下によるものが1番大きな原因であると考えられます。

子供の足の筋力低下の要因としては足のサポートをし過ぎる良い靴を履いていることも関係しています。

裸足で遊ぶ時間が少なくなっているのも要因の一つでしょうか。

足の筋力問題は重心位置のズレ、姿勢の悪化、スポーツでのパフォーマンス低下、高齢になった際の転倒のリスクなどが出てきます。

なるべく小さいうちから健康な足元づくりをしてあげることにも目を向けてあげて下さい。

子供 踵の痛み
子供の運動能力について
子供の猫背について
↑子供の健康に関するブログ

みらく鍼灸整骨院では子供の靴選び、発育に適した遊び方なども指導していますので是非ともお子さんを連れてご来院くださいね!

執筆者:

関連記事

ハイヒールは姿勢が乱れる。

今回の患者様はアパレル関係のお仕事。 お仕事がらハイイヒールを履く事も多く、骨盤は見事に前傾していました。 今までマッサージ店や整骨院にも通われた事はあったそうです。 ですが、当院の猫背矯正は全然違っ …

身体のだるさがなかなか抜けないのはナゼ?

「最近身体のだるさが取れないなぁ・・・」 「よく眠っているはずなのに・・・」 などを感じる事が多くなっていないですか? それってコロナ疲労かもしれないですね。 新型コロナウィルス(COVID-19)の …

セロトニン

みなさん、“セロトニン” というホルモンご存知ですか? 幸せ3大ホルモンのうちの1つとしても有名ですよね。 いま、「幸せ3大ホルモンって何?」と思われた方、すみません(>_<) 幸せ3大ホ …

干渉波物理療法って?

今回は、干渉波物理療法 についてお話しします。 保険の患者様は干渉波(電気治療)もします。 まず、干渉波治療器がどういうものなのか?というのを、分かりやすくいうと 体の中で電流を交差・干渉させることで …

運動してますか?

みなさん、健康を意識して運動してますか? 運動した方が身体に良いということは分かっているけど、実行に移すのはなかなか難しいですよね(>_<) 運動する暇がない、せっかくの休日ゆっくりしたい …

最新記事