スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

猫背にはタイプがあります!

姿勢 猫背

2018年11月6日

今日は猫背矯正のお話。

皆様は猫背というとどんなイメージでしょうか?

「背中の丸みがあれば猫背でしょ!」

って言うのが普通に返ってくる答えですかね。
ん~・・・それが一般的でしょうね~。

猫背とは・・・
首をやや前に出し、背を丸めた姿勢。また、そのようなからだつき。
デジタル大辞泉にはこのように書かれています。

そんな猫背姿勢を、みらくではタイプに分類しています。

大きく分けて4分類して、その中で更に細かく分類します。

私達の定義では猫背は背中の丸みだけとはとらえていません。

タイプの分類から、どこの筋肉に対して施術を行っていくのかを決めていくんですね。

ストレッチポールに乗って、適当に身体を伸ばすような事はしないです。

施術にこだわり、身体にこだわり、筋肉にこだわり、結果にこだわる。

みらくは姿勢の専門治療院なので、姿勢からくる不調は私達にお任せくださいね(^^)/

↓↓こちらも参考にしてみて下さい↓↓
猫背矯正の料金相場は?

執筆者:

関連記事

起立性低血圧 (立ちくらみ・めまい)

今回は起立性低血圧についてお話しします(^^)/ 起立性低血圧とは一般的に「脳貧血」「立ちくらみ」と呼ばれているものです。 起立性低血圧になるとふらついたり、意識が遠くなったり、軽いめまいを起こします …

猫背 顔出し型

猫背のタイプ分けをご紹介し始めて、今日で3日目。 意外に多いこのタイプをご紹介しますね。 『顔出し型(かおだしがた)猫背』 ~原因~ 首の筋肉が緊張していることが挙げられます。主にスマホの見すぎや、自 …

背筋を伸ばす枕

タイトルにもあるように、背筋を伸ばす枕について。 みらく鍼灸整骨院は姿勢の専門治療院でもありますが、施術の中ではセルフケアも行って頂きます。 セルフケアでも使用する背筋を伸ばす枕をご紹介しますね(^^ …

新たな猫背矯正の同志が誕生

昨日は猫背矯正ベーシックマイスター養成講座でした! 大山代表は同業者の先生に指導する認定講師なんですね(^O^) 午前中に認定試験。午後から猫背矯正導入講座。 午前の認定試験は実技と筆記の試験。 受講 …

子供の猫背について

ライフスタイルの変化により、年々猫背のお子様が増えていると言われていますが、当院でも相談に来られる親御さんが増加しています。 大人でも猫背によって身体に様々な悪影響が出てしまいます。 お子様の場合も悪 …

最新記事