スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

猫背 前肩型

姿勢 猫背

2018年11月21日

猫背のタイプ分け 2つ目のご紹介。

女性は結構気にしやすい、巻き肩の方はこのタイプですね。

『前肩型(まえかたがた)猫背』

~原因~

◯スマホやパソコンの長時間の使用
スマホやパソコンの長時間の使用により、前に倒れた姿勢を取り続けると、肩が前に出てきてしまい巻き型になる可能性があります。

◯横向きでの睡眠
横向きで寝ると肩が前に倒れてしまう為、巻き肩になる可能性があります。また、肩が圧迫された横向きの体勢で寝てしまうと、首や肩を痛める可能性であったり、肩が前に倒れ猫背の悪化にも繋がります。

◇細かい仕事など手作業が多い
◇左右の肩甲骨どうしをくっ付けようとすると、背中がつらくなる
◇背中を引っ掻きづらい
◇時々肩が痛くなる
◇バンザイがしづらい

いかがでしたか??

2つ以上当てはまりましたか?

猫背の姿勢はバンザイがしにくくなるんですね。

例えば、野球選手なら肘が上がらないので肘や肩に負担がかかり、野球肘・肩になりやすい。

腕を頭の位置以上に上げる競技においては、このタイプは改善すべきですよね(^^)/

※筋トレをすることで、姿勢を保持する筋肉が働き、正しい姿勢を保ちやすくなります。運動習慣を身につけることで、血流が改善し、筋肉のコリの解消に繋がります。胸、肩、背中、の筋肉を鍛えると、姿勢UPの効果的が期待できます。
ストレッチで肩回りの筋肉をほぐすことも重要です!!

さぁ、今すぐ「みらく鍼灸整骨院」にご相談ください!

Tel 072-772-1455

執筆者:

関連記事

人気スタイリストさんだから・・・

今月行っている、 「姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン!」 ですが、大変好評でして院内の患者様たちからは、 「今までと違う!」と喜んで頂いています(^^♪ こちらにも喜んでくださった患者様が、 「い …

服の着こなしに重要な肩の話

今回は洋服の着こなしに関係する肩の話をしていきたいと思います! あなたは肩の位置を気にした事がありますか? 聞いたことがあるかもしれませんが、なで肩、いかり肩などと呼ばれる外見上の問題です。 鎖骨のラ …

猫背で呼吸が浅くなっていませんか?

皆さんは猫背で呼吸が浅くなるのはご存知ですか? 今回はそんな呼吸について詳しくみていきましょう! 呼吸って【内呼吸】と【外呼吸】に分けられます。 【内呼吸】 動物体内で血液と細胞との間で行われるガス交 …

猫背 首無し型

猫背のタイプをご説明しだして、今日が最後の4日目になります。 今までの3タイプは自分に当てはまってましたか? 日本人の7割~8割は猫背と言われています。 猫背の認識はあるが、直そうとする人は結構少ない …

猫背にはタイプがあります!

今日は猫背矯正のお話。 皆様は猫背というとどんなイメージでしょうか? 「背中の丸みがあれば猫背でしょ!」 って言うのが普通に返ってくる答えですかね。 ん~・・・それが一般的でしょうね~。 猫背とは・・ …

最新記事