スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

猫背 顔出し型

姿勢 猫背

2018年11月22日

猫背のタイプ分けをご紹介し始めて、今日で3日目。

意外に多いこのタイプをご紹介しますね。

『顔出し型(かおだしがた)猫背』

~原因~
首の筋肉が緊張していることが挙げられます。主にスマホの見すぎや、自分に合っていない枕の使用による影響が大きいでしょう。

顔出し型猫背になると、首の痛み・肩こり・頭痛・顎関節症など引き起こす可能性があります。特に、寝つけが悪かったり、疲れが抜けにくかったりする人は気を付けましょう。

~顔出し猫背とたるみの関係~
顔が前に出るタイプの猫背の人のたるみの原因は「首」です。

顔出し型の猫背のタイプは、首の前側の筋肉が正しく機能しなくなり、顔のたるみを強くさせます。具体的には広頚筋(こうけいきん)という筋肉です。

この筋肉は、胸の上から頬ぐらいまで長く薄く広がる首にある筋肉です。分類すると表情筋と同じです。

そのためこの筋肉には口角を下げる作用があります。

顔出し型の猫背タイプの方は、この筋肉が常に縮んだ状態で生活している為、口角がどんどん下がってします可能性があります。

  

◇パソコン作業が多い
◇鏡を見ると、顔が突出しているのが分かる
◇よく寝違える
◇頭痛がする
◇最近ものが飲み込みにくい

これは1つ以上当てはまれば、猫背の可能性がかなり高いですね。

2つ以上当てはまれば、早めに猫背の改善をする為に連絡して下さい。

3つ以上当てはまれば、すぐに猫背矯正を始めましょう!

意外に多いタイプなのですが、皆様の認識はやや低い事が多い。

しかし、危険度は3~4なのですね!

Maxが5の危険度なので、かなり危険ですよね!!

現代社会ではPC、スマホ、タブレットがなければ生活しにくい時代になっています。

だからこそ、健康管理をしておかなければ身体がボロボロになってしまいます…

みらく鍼灸整骨院では無料カウンセリングも行っていますので、気になればお電話下さいね!

Tel 072-772-1455

執筆者:

関連記事

本日も猫背矯正(^^♪

みらく鍼灸整骨院では笑顔の輪拡大キャンペーンを実施中です! 本日も猫背矯正を受けて頂いた方に笑顔の輪を広げるために協力して頂きました。 顎が引けるようになることで頭の位置が変わり、肩の位置も調節してか …

猫背にはタイプがあります!

今日は猫背矯正のお話。 皆様は猫背というとどんなイメージでしょうか? 「背中の丸みがあれば猫背でしょ!」 って言うのが普通に返ってくる答えですかね。 ん~・・・それが一般的でしょうね~。 猫背とは・・ …

1年前の交通事故から・・・

今回ご紹介する患者様は、偶然が重なり約7年ぶりに再来院された患者様。 2年ぶりに来院された20代の患者様。 子育てで腰が痛くなった事がきっかけで来院されました。 その時に、お母様のお話になりました。 …

骨盤が歪んだまま過ごしていませんか? 簡単セルフチェック!!

こんにちは!今回は【骨盤】について皆様の為になる情報をお伝えできればと思っております! 骨盤の歪みとは? 骨盤の歪みは、生活習慣や使い方の癖によって左右非対称の負荷が筋肉にかかることであったり、筋力低 …

身体が叫ぶSOSから・・・

今月はキャンペーン続き(^^)/ 今回の患者様は、40代女性。 実はこちらの患者様の弟さんが、大山代表の同級生という事。 弟さんから、 「姉ちゃんがヤバいみたいや!助けたってくれへんか?」 そんなSO …

最新記事