スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

ヒートショックって?

健康

みなさんお風呂に入るとき、
寒さに耐えながら脱衣所で服を脱いでブルブル震えながら湯船に急いで入る 
といったことしてませんか?

大抵の人がそんな感じではないでしょうか?私はそうです(笑)
でも、実は、それってものすごく危険なんです。
ヒートショックってご存知ですか?
急激な温度変化が身体に及ぼす衝撃のことで、血圧の急変動・脈拍数の急増などの症状を引き起こします。
動脈硬化症や糖尿病、高齢者や高血圧の方にとっては、心筋梗塞や脳血管障害などに繋がり、命取りになりかねません。
ヒートショックにならないよう、予防することがとても重要です。
ヒートショックを防ぐには、お風呂の湯と周りの温度差をできるだけなくすことが大事です。
・脱衣所に暖房器具を置いて脱衣所を暖めておく
・浴槽のフタをとって湯気を立てておく
・一番風呂は避け、二番目以降に入る
特に一つ目の暖房器具を置いて脱衣所を暖めておくというのはおすすめです!(^^)!
予防対策をしっかりして、安全に気持ちよくお風呂に入りましょう(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

ナゼあなたはいつもやる気が起きないのか?? 姿勢を改善するメリット①

「背中曲がってるわよ!!」 皆さんも散々言われ続けた経験があるのではないでしょうか? なぜ、良い姿勢で過ごすように注意されたのか?と思っている方にも、 このブログでは皆さんに「いい姿勢のメリット」を明 …

温活再び……

身体の冷えが気になる季節が続きますね。。。 昔はこんなに冷える感じはなかったのにと思うこの頃です。 皆さんはご自身の体温を気にしていますか?5年前10年前と比べて自分の平均体温は今どの程度なのか、知っ …

鍼するとなんで赤くなるの?

鍼治療を受けた時に、鍼を刺した周囲が赤くなることがあります。 これを、「フレアー現象」といいます。 鍼治療を受けたことのある方は疑問に思われたことがあるかもしれないですね。 今回は、そのフレアー現象に …

肩こりは国民病!?

今回は、肩こりについてお話しします。 肩こりは、国民病とも言われるほど多くの方が悩まされています。 僧帽筋や肩甲挙筋などといった肩の筋肉が硬くなることで、肩こりとなります。 筋肉が硬くなると、筋肉の中 …

基礎代謝って?

基礎代謝についてお話しします。 人間は、運動してなくても心臓などの内臓の働きや呼吸、体温維持などでエネルギーを消費しています。 寝たきりでも、どんなに動かなくても、生きているだけで消費します。 この、 …

最新記事