スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

ヒートショックって?

健康

みなさんお風呂に入るとき、
寒さに耐えながら脱衣所で服を脱いでブルブル震えながら湯船に急いで入る 
といったことしてませんか?

大抵の人がそんな感じではないでしょうか?私はそうです(笑)
でも、実は、それってものすごく危険なんです。
ヒートショックってご存知ですか?
急激な温度変化が身体に及ぼす衝撃のことで、血圧の急変動・脈拍数の急増などの症状を引き起こします。
動脈硬化症や糖尿病、高齢者や高血圧の方にとっては、心筋梗塞や脳血管障害などに繋がり、命取りになりかねません。
ヒートショックにならないよう、予防することがとても重要です。
ヒートショックを防ぐには、お風呂の湯と周りの温度差をできるだけなくすことが大事です。
・脱衣所に暖房器具を置いて脱衣所を暖めておく
・浴槽のフタをとって湯気を立てておく
・一番風呂は避け、二番目以降に入る
特に一つ目の暖房器具を置いて脱衣所を暖めておくというのはおすすめです!(^^)!
予防対策をしっかりして、安全に気持ちよくお風呂に入りましょう(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

足のアーチ(土踏まず)を鍛えよう!

皆さん足のアーチはありますか? 乳幼児は誰でも扁平足ですが、その他の年代で足のアーチが無い方は何かしらの原因があり扁平足と呼ばれる状態になっています。 ・扁平足は良くないの? 扁平足が必ずしも身体に害 …

みらく健康情報!!

みらく鍼灸整骨院では定期的に健康新聞を発行してます!! 今回は注目の『免疫力』についてです!!\(^o^)/

寒さに強い身体になろう!

当院にご来院して頂いている方は気づかれたかもしれませんが、1月に花を植えました! ネメシア、アリッサム、アネモネ、ビオラ、と真冬に枯れる事なく花を咲かせてくれています。 きっと、寒さに強くなるよう品種 …

肩こりは国民病!?

今回は、肩こりについてお話しします。 肩こりは、国民病とも言われるほど多くの方が悩まされています。 僧帽筋や肩甲挙筋などといった肩の筋肉が硬くなることで、肩こりとなります。 筋肉が硬くなると、筋肉の中 …

食中毒

今回は、食中毒についてお話しします(^^)/ 気温も湿度も高い真夏に食中毒が多いと思われがちですが、実は9月~10月のこの時期に多いということをご存知でしょうか? 夏バテで体力が落ち、免疫力が低下して …

最新記事