スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

筋膜リリース  伊丹 整骨院

スタッフ日記 健康

2022年10月5日

筋肉は、筋膜という薄い組織膜に包み込まれています。
筋膜とは筋肉を包む膜のことでウエットスーツのように体全体に張り巡らされ組織を支える第二の骨格であると言われています。

筋膜自身はコラーゲンでできており85%が水分です。
水分の枯渇やストレス、同じ姿勢での長時間作業(パソコンやデスクワーク)筋肉の柔軟性の低下などにより筋膜同士が萎縮や癒着してしまい筋肉自体の動きを阻害し、コリや痛みを招きます。

筋膜リリースとは?
筋肉がスムーズに動くためには筋膜の滑りの良さが必要です。
筋膜を柔らかくし滑りを良くして解きほぐすことを「筋膜リリース」と言います。筋膜リリースを行うことにより筋肉の柔軟性を引き出し関節の可動域を拡大します。

姿勢の悪さなどで場所がずれていた内蔵や、運動不足・生活習慣が原因で滞った血液を本来の姿に元に戻す解放するのが筋膜リリースの役割です。また、身体の動きの硬さや肩や首のコリ感、腰痛、むくみなどの改善も期待できます!

当院では「筋膜リリース」をしています!何か気になることがありましたらお気軽にお声掛けください!

執筆者:

関連記事

起立性低血圧 (立ちくらみ・めまい)

今回は起立性低血圧についてお話しします(^^)/ 起立性低血圧とは一般的に「脳貧血」「立ちくらみ」と呼ばれているものです。 起立性低血圧になるとふらついたり、意識が遠くなったり、軽いめまいを起こします …

自律神経チェックリスト♪

当院に掲載している自律神経チェックリストはご存知ですか?? 筋肉に対するアプローチをするうえで、自律神経の働きは見過ごすことはできません。 自律神経の乱れと筋肉の緊張はリンクするためです。 以下のチェ …

足の冷えを乗り切ろう! どこでもできる足指ストレッチ!

この時期になると『足が冷たい』とおっしゃられる方が多くなります。 当然、気温が下がってきているので冷えやすいのですが、やはり個人差があります。 靴下を履かないと寝れない方など様々です。 今回はそんな足 …

たばこ

今回は、たばこについてお話しします(^^)/ たばこの煙には、主流煙と副流煙があります。 喫煙者が吸うのが主流煙、たばこの先から立ち上る煙が副流煙です。 たばこを吸ってる人のことを喫煙者というのに対し …

効率の悪い筋肉トレしていませんか? 姿勢改善メリット③

皆さん筋肉トレーニングや運動はされていますか? 目的も様々かと思います! 私は筋トレ+有酸素運動をして只今ダイエット中です! 銭湯が好きでよく行くのですが、男の人だけとはいえお腹が出ていると、やはり気 …

最新記事