スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

猫背矯正とは? 猫背の治し方は? 伊丹市で猫背のお悩みはみらく鍼灸整骨院へ!

猫背

2022年11月24日

猫背を治したいと考え、調べたことがある方は目にしているかと思います。

【猫背矯正】のワード。

実際どんな事をやるのか不安という方に向けて、なぜ猫背姿勢になるのか?も含めて猫背矯正とは何をやるのかを解説していきたいと思います。

なぜ猫背になるのか?

猫背になってしまうのは、生活習慣の積み重ねです。
顔を前に突き出して背中を丸めた姿勢を長時間続けることにより、その位置で筋肉が固まり猫背姿勢は形成されます。
筋肉が固まってきてしまうと、真っ直ぐな姿勢をとろうとしても背中の丸みと顔が前に出ている状態が残っているのが特徴です。
猫背姿勢で筋肉を固めない為には、座り姿勢や立ち姿勢などで良い位置で使う意識改革を行うことや、適度な運動で筋肉の柔軟性と筋力を維持することが大切です。

猫背矯正とは?

猫背矯正とは猫背姿勢で固まってしまった筋肉を緩めていく為の施術です。
猫背矯正を複数回行っていき固まった筋肉を緩める事で、猫背姿勢から真っ直ぐな姿勢に戻せるようにしていきます。
しかし、施術の方法や効果性は猫背矯正を提供している場所によって様々であり、明確にこの施術方法が猫背矯正と言えるものはありません。
バキバキ鳴らす施術を行う場所もあれば、施術の痛みが強い場合などあるので、最終的には一度施術を体験して続けれるのかを判断するのが良いかもしれません。
施術方法や効果性についてはホームページなどを確認してみる他、無料のカウンセリングなども行っている場所は多いので問い合わせてみて決めると良いでしょう。

猫背の治し方は?

猫背の治し方としては、まず始めに猫背姿勢の位置で固まってしまった筋肉を緩めて解除していく事が必要です。
その方法としては、、
1.ストレッチや体操を行う
2.マッサージボールなどで緩める
3.猫背矯正を受けに行く
などがあります。
この筋肉を緩めていく作業も1回やっただけでは良くなりません。
筋肉の性質として柔軟性が出るまで時間がかかるのです。
固まってしまった筋肉は適切に緩めていかなければ効率も悪く、猫背がいつまで経っても治らないといった事になります。

次に行っていく必要があるのは意識改革です。
長期間猫背姿勢で過ごしていた為、猫背姿勢での習慣がなかなか改善されません。
この習慣が治らなければ再び筋肉を固めて元通りになってしまいます。
姿勢矯正ベルトだけで固まった姿勢が良くなることはありませんが、意識付けには使えるかと思います。
その他、ラクに骨盤を起こしてキレイな姿勢で座れるクッションなど姿勢関連アイテムを使い日々の習慣を変えて行くのがオススメです。

猫背にならない為の便利グッズ5選
猫背は悪い姿勢ではない?
猫背矯正の料金相場は?
子供の猫背について
↑姿勢に関するブログ
伊丹市 みらく鍼灸整骨院では姿勢に関する無料カウンセリングを行っています。
お気軽にご相談ください!

執筆者:

関連記事

猫背矯正とコミュニケーション

こんばんは! 猫背矯正講座の講師もしている大山恭史です。 本日は猫背矯正講座ベーシックマイスター養成講座 第67期が新大阪で開催されました。 本日のテーマは 「猫背矯正とコミュニケーション」 コミュニ …

猫背矯正講座

こんにちは! みらく鍼灸整骨院 代表の大山です。 先日は猫背矯正講座を開催してきました! 今回の受講生も遠方からの方がいらっしゃいました。 お近くは神戸から、遠くは広島・島根まで・・・ みらく鍼灸整骨 …

猫背は悪い姿勢じゃない!?

今回は皆さんが誤解をしているかもしれない、姿勢にまつわる話をしていきたいと思います。 もし、家族や友人などに【猫背】だよ!と言われると皆さんはどういった気持ちになりますか? ほとんどの方は、『そんなに …

背筋を伸ばす枕

タイトルにもあるように、背筋を伸ばす枕について。 みらく鍼灸整骨院は姿勢の専門治療院でもありますが、施術の中ではセルフケアも行って頂きます。 セルフケアでも使用する背筋を伸ばす枕をご紹介しますね(^^ …

内股が気になる・・・

先日、内股が気になるという相談を受けました。 まだ若い女性の患者様で、内股になり過ぎて、歩行時に自分の足に引っかかる時があるとの事。 聞けば学生の頃からずっと内股だったというのです。 基本的に女性は内 …

最新記事